「彼氏(夫)に浮気をやめさせたい」世の中の女性が一度は抱えたことがある悩みなのではないでしょうか。
1度の浮気で済めば良いですが、気が付けば2度、3度繰り返して。浮気を止める気配が一向にないときには注意が必要かもしれません。浮気癖がついてしまって、浮気が止められないんです。
この記事では、浮気を繰り返してしまう原因と浮気癖の治し方、どうしても治らない場合の対応の仕方もご説明します。
パートナーの「いつまでたっても治らない浮気」に苦労されている方は必見です。なぜ浮気が繰り返されてしまうのかの原因をしっかりと理解して繰り返される浮気の悩みとさよならしましょう。
原一探偵事務所が運営する当サイトの相談窓口では、24時間無料で浮気に関するご相談を受付中!
原一探偵事務所では来店不要で無料面談・依頼まで行えるビデオトークもご好評いただいております。遠方の方、多忙な方、感染リスクを考慮し外出を控えたい方も、お気軽にお問い合わせください。
この記事に記載の情報は2021年12月02日時点のものです
浮気が治らない原因
浮気の常習性が高いことは前に述べましたが、なぜ悪いことだと理解していながら浮気を繰り返してしまうのか、その原因を詳しく見ていきましょう。
あなたの身の振る舞い方でパートナーの浮気再犯を防げるかもしれませんよ。

浮気の罪悪感がないため
浮気を何度も繰り返してしまう人は、浮気のとらえ方が問題なのかもしれません。
悪いことの認識の仕方も人それぞれです。
同じ「悪いこと」でも、「人を殺してしまうほどの悪いこと」と「タバコの吸い殻を道にポイ捨てする程度の悪いこと」では大きな差があります。
「浮気の罪=殺人罪」くらいにとらえている人は絶対に浮気をしませんが、「浮気の罪=ポイ捨て程度の罪」くらいにとらえている人は浮気してしまう確率が高いのは当然と言えるでしょう。
そういう認識の場合、そもそも最初に浮気するときのハードルが低いとも言えますが、最初のハードルを越えてしまってからの常習性も高くなってしまいます。
相手に対する配慮が欠けているため
簡単に浮気を繰り返す人は、お付き合いしているパートナーへの配慮が著しく欠如していると言えます。
相手の立場になって、考えことができれば浮気することもないでしょうし、もし魔が差して浮気をしてしまったとしても、深く反省して浮気を繰り返すとは思えません。
コミュニケーションが不足しているため
先に述べた「相手に対する配慮のなさ」とも関係してきますが、パートナーとコミュニケーションをしっかりと取っていないというのも原因となります。
コミュニケーション不足のために相手が何をされたら悲しむのかが感じ取れず、結果的に浮気へのハードルが低くなってしまうということです。
密にパートナーとコミュニケーションを取ることによって、「自分は何をされたら傷つくのか、どれほどのショックを受けるのか、浮気されたらどういう行動を取るのか」ということをしっかりと相手に伝えておく必要があります。
コミュニケーションの取り方次第では仮に浮気をしている相手でも、改心して足を洗ってくれるかもしれません。
男性ホルモンの量が多いため
浮気を繰り返してしまう原因として、男性ホルモンが関係していることがわかっています。
男性ホルモンの一種で「テストステロン」と呼ばれるホルモンは、脳の視床下部を刺激し、セックスしたいという欲求を生み出しています。一般的に浮気は肉体関係を伴うことを指すので、このホルモンが多く分必され、脳が刺激されてしまうと浮気してしまい、しかもそれを繰り返すという結果に陥りやすいのです・・・。
「テストステロン」は男性専用のホルモンというわけではなく、女性でも一般的に男性の10分の1から20分の1ほど分泌されています。女性で浮気しやすい人はこのホルモンが普通よりも多く分泌されている可能性が高いと言えるでしょう。
「テストステロン」が多い人の見分け方は案外簡単です。このホルモンは「人間を男性らしくする」ホルモンなので男性であれば筋肉質であったり、体毛が濃いめだったり、声が低かったりする人は要注意です。
女性でも攻撃的だったり、気が強かったりする人はこのホルモンが多く、浮気性である可能性があります。
原一探偵事務所が運営する当サイトの相談窓口では、24時間無料で浮気に関するご相談を受付中!
原一探偵事務所では来店不要で無料面談・依頼まで行えるビデオトークもご好評いただいております。遠方の方、多忙な方、感染リスクを考慮し外出を控えたい方も、お気軽にお問い合わせください。
浮気癖を治す方法
浮気癖を治すのは難しいのかと落ち込んでいる方もいらっしゃるでしょう。
でもご安心ください。浮気癖を治すことは不可能ではありません。
浮気癖の治し方を簡単にできるテクニック的なものから、時間はかかりますが根本的に解決するものまでご紹介します。浮気にどっぶりはまってしまっているパートナーを救い出してあげましょう。
罪悪感を与える
この方法は、パートナーに「自分はこんなにもあなたのことを愛しています」ということを見せつければ良いだけです。
相手のために料理を作ってあげたり、ドライブに連れて行ってあげたり、とにかく相手への愛情をうまく表現してください。
あまりにも不自然にやりすぎると、逆効果になってしまうため注意が必要です。健気に相手を想う気持ちを表現すれば、きっと浮気している彼や彼女も反省し、自分から浮気をやめてくれるでしょう。
根本的に浮気をやめさせるには本人に深く反省させ、本人の意思でやめてもらうのが一番いいのです。
浮気のリスクをしっかりと伝える
浮気を繰り返してしまうのは、浮気がもたらすかもしれない本当の怖さを知らないことも大きな原因です。
「浮気をしているのがわかったら、あなたとは別れるor離婚するつもり」ということをはっきりと伝えておきましょう。
浮気している人のほとんどが、浮気相手に対して本気にはなりません。自分勝手に思えるかもしれませんが、一番大切なのは本命の相手で、自分の都合のいい時にたまーに浮気して遊びたい!くらいにしか思っていません。
つまり、あなたを捨ててまで浮気相手と一緒にいることを選ぶ人はそうそういないのです。そのため、「もし浮気してしまったら、一番大切なものを失うよ」ということをしっかりと伝えてあげましょう。
相手の求めるものに耳を傾ける
浮気相手が自分より美人でなかったり、イケメンでなかったりすることが多いのは、経験がある方はおわかりになるでしょう。
なぜわざわざリスクをおかしてまで、本命のパートナーよりも外見が良くない相手と浮気してしまうのか。それは浮気相手にあなたにはないものを求めているからです。
例えば、あなたが美人で頭もよく、仕事もてきぱきとこなせている女性だったとします。しかし、パートナーが「一緒にいても疲れる人」と感じてしまっていたら、多少外見が良くなくても一緒にいて落ち着いて癒してくれる人との浮気にのめりこんでしまうのです。
そういうことにならないようにするためには、パートナーが何を求めているかをしっかりと理解してあげる必要があります。
母のような大きな愛情とやさしさを求めているのか、腹を抱えて一緒に笑い合いたいのか、言葉はなくても一緒にいて落ち着く関係でいたいのか、毎日の心のこもった温かい手料理を求めているのか、それらをしっかりと理解してあげて、実践してみてください。
浮気を財布の管理で抑える
金銭的に浮気をできなくさせてあげましょう。やりかたは「使えるお金をコントロールする」だけです。
結婚している場合は「お小遣い制」を導入するのが簡単でいいでしょう。1日に使えるお金にリミットを設けるのです。
浮気をするのには意外に結構お金がかかるものです。特に男性の場合、浮気相手の女性に食事やお酒をご馳走したり、ドライブに連れて行ってあげたりとお金がかかります。
お財布にお金が入っていなければ、浮気を断念してくれるでしょう。
どうしても浮気癖が治らない場合
ここまで、浮気を繰り返してしまう原因と自分でできる対処法をお伝えしてきました。それでも浮気癖が治らない人というのも中にはいることでしょう。
辛いことかもしれませんが、思い切って別れてみるのも選択肢の1つとして考えてみてください。
離婚を選択した方は、できる限り有利な条件で離婚を成立させるために浮気された証拠を掴んでおいたほうが良いです。浮気の証拠を掴むには
①自分で浮気調査をする
②探偵に浮気調査を依頼する
この2つの選択肢があります。
自分で浮気調査をする方法については「自分で浮気調査する方法10選!自分で行うリスクと探偵に依頼する基準」で詳しく解説しています。
自分で浮気調査をする自信がない、相手にバレるのが怖いという方は浮気調査の調査実績が豊富な探偵事務所に依頼した方が良いでしょう。
「ほんとに浮気調査をした方が良いのかな・・・」「費用・料金が高そうで怖い・・・」「どの探偵を選んだら良いかわからない」など不安がある方もいると思います。
そういったご不安に関するご相談を当サイトの相談窓口では受け付けておりますので、浮気調査 無料相談窓口からお気軽にご相談下さい。
原一探偵事務所が運営する当サイトの相談窓口では、24時間無料で浮気に関するご相談を受付中!
原一探偵事務所では来店不要で無料面談・依頼まで行えるビデオトークもご好評いただいております。遠方の方、多忙な方、感染リスクを考慮し外出を控えたい方も、お気軽にお問い合わせください。
探偵に依頼した際の費用が気になる方は『探偵が行う浮気調査の料金・費用相場』を参考にしてみてください。
闇雲に証拠を突きつけても望んだ慰謝料を獲得できるとは限りません。収集した証拠を有効に使って、戦略的に動いていく必要があります。
また、相手との交渉に望む前に離婚に強い弁護士に相談して、どのように交渉を進めていくかを計画した方が良いでしょう。
まとめ
浮気癖を治す方法をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
恋人関係であると言っても、広く見れば人と人との関係性です。相手が何をされたら嫌がるのか、何をしたら喜んでくれるのか、何を求めているのか、それを2人の間でしっかりと理解し合うことで浮気という問題を根本から治すことが可能となります。
小手先だけのテクニックだけに頼りっぱなしではいけません。相手を男性、女性としてだけでなく一人の人間としてしっかりと見つめなおしてみてください。きっと2人だけの解決策が見つかるはずです。
▼この記事も読まれています▼
「浮気性の男性の特徴10選|浮気性を見抜く方法・治す方法はある?」
「浮気は絶対治らない?浮気が治らない5つの原因と浮気をさせない方法」
「【知らなかった?】1番浮気しやすい血液型と血液型別浮気対策法まとめ」