血液型占いをしたことはありますか?誰もが必ず持っている血液型、その血液型で浮気をしやすい・しにくいが分かると言われたら気になりますよね。
京都文教大学の縄田健悟先生の論文「血液型と性格の無関連性 ―日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠―」によれば、実のところ、血液型によって性格が変わるという科学的根拠はないとされています。
しかし、血液型と性格をみて確かにと納得する場面は多いのではないのでしょうか?
それらは基本的に、「その血液型の人の性格はこう人」という周囲の刷り込みからそのような性格になると言われています。
とは言っても実際に恋愛にも血液型で傾向があります。ここでは、1番浮気しやすい血液型や対策方法をまとめました。あくまで統計上の性格になりますので個人差が出てきますので、参考や話のネタとしてご覧ください。
この記事に記載の情報は2021年11月19日時点のものです
まずは血液型と性格の関係を確認

まずは血液型が一般的にどのような性格と言われているのか確認しましょう。また、それによってどのような恋をする傾向にあるのかを紹介します。
A型の性格と恋愛傾向
一般的な性格
|
・几帳面
・神経質
・気配り上手
|
A型男性の恋愛傾向
|
・辛抱強い
・時間をしっかり守る
・デート中にしようと思っていたことは大抵できない
・1番かわいいと言われる女性に惹かれやすい
|
A型女性の恋愛傾向
|
・人の好き嫌いが激しくめったに人を好きにならない
・相手のケータイや手帳が気になってしまう
・1番人気の男性に惹かれやすい
|
B型の性格と恋愛傾向
一般的な性格
|
・マイペース
・飽きっぽい
・好奇心が強い
|
B型男性の恋愛傾向
|
・急なことにもこたえてくれる人を好む
・口実をつくってデートをするのが得意
・見栄を張るためにやせ我慢してしまう
|
B型女性の恋愛傾向
|
・新しいものが好きだけど飽きっぽい
・嘘か本気かわからない誘いにハマってしまう
・元彼に会うことに抵抗がない
|
O型の性格と恋愛傾向
一般的な性格
|
・おおらか
・社交的
・調子に乗りやすい
|
O型男性の恋愛傾向
|
・何事も強気で、他人と意気投合しやすい
・否定されると更に熱を上げてしまう
|
O型女性の恋愛傾向
|
・欲しかったものを手に入れるとさめてしまう
・男性の長所を見つけるのが得意
|
AB型の性格と恋愛傾向
一般的な性格
|
・要領がいい
・ナイーブ
|
AB型男性の恋愛傾向
|
・好きな相手ほどそっけなくしてしまう
・恋事情を誰かに話すことはない
|
AB型女性の恋愛傾向
|
・必要ならば平気で嘘がつける
・流されやすく断るのが苦手
・非凡な恋愛はしたくないと思っている部分がある
|
どの血液型が1番浮気しやすいの?

1番浮気しやすいと言われているのはどの血液型なのでしょうか。もちろん全てが当てはまるわけではありませんので、あくまで参考にご覧ください。
参考:Womanexcite:浮気対策方法は彼の血液型でこんなに違う!?
1位:O型
O型は社交性が高く多くの人と話すのを楽しむ傾向にあります。そのため、浮気のきっかけを作りやすいのです。また良くも悪くも大雑把な性格は、浮気の罪悪感を持つことが基本的にありません。
そのため、交際相手に浮気がばれても堂々と浮気をします。またO型は本気になってしまうことが多くあるため、早期に解決させないと乗り換えられてしまう可能性があるのです。
2位:B型
B型は好奇心が強いため、気になる相手がいたら出来心で浮気をしてしまうことがあります。また口実をつくるのが得意なため、自然に遊ぶ約束を取り付けることができるのです。
しかし、飽きっぽいのもB型で、浮気に前に飽きてしまう場合もあります。そのため、多くの子に声をかけるが、肉体関係を持つ相手はそれほど多くありません。
3位:AB型
AB 型は基本的に一途な恋をしますが、異性に迫られる回数が多いのが特徴です。迫られるということはそれだけ浮気をするきっかけが多いことになりますが、肉体関係のみで気持ちまではのめり込まないケースが多いようです。
また、交際相手との約束は絶対に破らない、メールなどもほとんどしないので証拠が残りにくく、浮気を発見するのが難しくなります。
4位:A型
A型は浮気をしてしまった場合に大きな罪悪感を持つ真面目な性格をしています。また、人の目を気にするため、浮気をしてやると内心思っていても踏み切ることができないのです。
しかし、1度浮気をしてしまうと責任を感じ乗り換えたり、後戻りができず大事になる場合が多くなるなど、ある意味一番面倒くさい人とも言えます。
血液型別で見た浮気の対策法

ではどのように対策をしていったらいいのでしょうか。血液型別に対策方法を紹介します。
A型の彼・彼女への浮気対策
A型は大きな変化を嫌うのが特徴です。そのため、2人の関係や距離、容姿など大きく変化させてしまうとストレスから昔馴染みや前の交際者との浮気に走る可能性があります。
そのため、なるべく大きな変化を避けて交際するのがポイントです。また、几帳面で真面目な性格のため、連絡が欲しい、絶対浮気をしないようになどと日々刷り込んでおくことが大切です。
B型の彼・彼女への浮気対策
B型は多くの人に声をかけたりしますが、本気になることがほとんどありません。目線がふらふらすることに対し、口を出し束縛をしてしまうとストレスを感じ浮気の後押しをしてしまう場合があります。
そのため、たまにたしなめる程度に留め基本的に少し引いて待つようにしましょう。また、好奇心旺盛なB型の心をくすぐるように、小さくでよいので小物や髪形などを変えるようにすると効果的です。
O型の彼・彼女への浮気対策
O型は好きものに囲まれることを望み、独占欲が強いのが特徴です。そのため、しっかり愛されていると感じると浮気をすることはありませんが、少しでも不安があると浮気に走ってしまいます。
回りくどい言い方を嫌うので、ストレートに愛情表現をすることで浮気を防止できるのです。
AB型の彼・彼女への浮気対策
AB型は自分を本当に理解してくれるということが大事になります。そのため、同じ趣味を持つことや自分が開いてを1番理解していると示すことで浮気を防止できます。
本当に血液型で性格は変わるのか?

血液型で性格が変わるのは刷り込みだと初めに記載しましたが、実は血液型が持つ免疫によって性格が変わっているとの考えもあります(こちらも医学的根拠があるわけではないのであくまでも参考程度にしてください)。
では免疫と性格がどのように関係しているのか下の表をご覧ください。
A型
|
免疫が弱く、人と関わることによって伝染病に感染することが多いことから、衛生面や対人関係に気をつかうようになったと考えられています。
|
B型
|
免疫が強いため好奇心旺盛になったものの、伝染病に弱いためO型ほど社交的ではないと考えられています。
|
O型
|
血液型の中で1番免疫が強いことにより、人に近づくことに躊躇しません。そのためおおらかで社交的な性格になったと考えられます。
|
AB型
|
最も免疫が弱いことから、人とあまり関りを持たない、持たせないような性格になったとされています。
|
このように説明されると納得するのではないのでしょうか。
まとめ
いかがでしょうか。再度言いますが、あくまで統計上なので無理に当てはめずに恋人と付き合っていくことが大切です。もし恋人の扱いに困ったら血液型から考えてみるのもいいかもしれませんね。