「浮気してもいいよ」浮気を公認する夫婦の実態とその心理まとめ

~いざという時の備えに~浮気調査コラム

公開日:2018.6.14 更新日:2022.10.3
「浮気してもいいよ」浮気を公認する夫婦の実態とその心理まとめ
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

浮気公認夫婦は、言葉の通りパートナーが浮気をしても離婚をせずに関係を続けていきます。たとえお互いに、配偶者以外の異性と肉体関係を結んでも、夫婦でい続けるのです。

「浮気は絶対悪」だと思う人からすると、信じられないことではないでしょうか。

しかし、夫婦のカタチは家庭によってそれぞれなので、浮気公認夫婦がいても何もおかしいことではないのです。

今回は浮気公認夫婦の実態と、浮気を公認できる心理について迫ります。

総合
プラン
口コミ
探偵社名
初回相談
こんな方におすすめ
公式
無料
【配偶者の浮気調査がしたい方】
証拠集めに妥協しない方
無料
実績豊富な事務所に相談したい方。年間件数15,000件以上◎
探偵に依頼するのは初めての方。初回依頼限定の割引あり。
女性カウンセラーにじっくり話を聞いてほしい方
無料
無駄なコストを省きたい方
来所面談無し・電話とメール(LINE)のやり取りのみで契約したい方
初めて探偵社に依頼をする方
無料
パートナーの尾行・調査を依頼したい方
調査費用が業界最安水準の事務所に相談したい方
パートナーが浮気をしている確証はないが、一度調査をしてみたい方
探偵社名
料金形態
プラン例
公式
配偶者のスケジュールが読みづらく、長期で調査の必要がある場合は成果報酬型プラン
今日、とにかくすぐに調査してほしい場合は即日プラン
どのような調査プランが最適か、決めづらい状況の場合は安心おまかせプランもあります
証拠が撮れなかったら0円の完全成功報酬プランもご用意。
深夜・早朝の割増料金なし!
弁護士のご紹介などアフターケアも万全です。
最短1時間から浮気調査可能
かかる費用は実働時間分のみ!契約時間よりも実働調査時間が短かった場合は返金◎
匿名での相談OK
「まずは相談から」完全無料カウンセリング
調査時間延長時の繰り越し単位は1~2時間ではなく30分単位で対応なのでコストカット◎
探偵社名
口コミ評価
連絡方法
特徴
公式
電話
メール
LINE
夫・妻の浮気調査ならクロル
配偶者の浮気調査に特化!
他の事務所では取扱い不可な高難易度調査も対応可能!
顧客満足度98%・調査件数32,000件と確かな実績がある総合探偵社
電話
メール
LINE
カウンセラーにじっくり話を聞いてほしい人に
年間件数15,000件以上の超大手探偵社
何時でも無料電話相談可能
今なら初回限定割が利用可能なので、初めての浮気調査にオススメ
電話
メール
LINE
弁護士法人のグループ企業だから安心
弁護士法人ALG&Associatesのグループ企業
契約の強要や法外な料金請求なし
電話・メール・LINEでの相談が可能
メール
相談料・追加料金・着手金が0円!
浮気・不倫調査専門で10年以上経験のある調査員在籍。専門の弁護士・カウンセラーによる手厚いサポートも。
不倫・浮気慰謝料の請求は
弁護士に無料相談ください

電話メールOK証拠の相談も可秘密厳守
慰謝料請求に強い弁護士を検索して無料相談可能

※姉妹サイトの不倫慰謝料弁護士ナビに移動します
北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東 東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海 愛知岐阜静岡三重
関西 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
この記事に記載の情報は2022年10月03日時点のものです

浮気を公認する夫婦は仮面夫婦の可能性もある

浮気公認夫婦は、愛し合っているとは限りません。

例外もありますが、多くの場合パートナーのことが好きなので、相手を自由にさせてあげようという前向きな気持ちで浮気を公認しているわけではないのです。

浮気公認夫婦を簡単に言うと、形式的に夫婦関係というだけの仮面夫婦だと表現することもできるでしょう。

そして、仮面夫婦に至るまでにはその夫婦ならではの理由があるのです。

【関連記事】
仮面夫婦の特徴7つ|仮面夫婦になってしまう原因と続けるデメリット
 

夫婦で浮気を公認しても社会的には理解されにくい

浮気公認夫婦はあくまでも、夫婦間だけのルール です。いくら夫婦間で浮気をしてもいいと決めていても、浮気は社会的に許される行為ではないでしょう。

そして、周囲から理解されづらいことでもあります。

そのため、もし浮気をしていることが職場に知られてしまうと何らかの処分を受けることになるかもしれません。

または、友人や親族に知られたことで白い目で見られたり、最悪の場合絶縁されたりするケースもあるでしょう。

特に女性の場合は、浮気をするときに避妊をしなければ妊娠するリスクを伴います。それから、もし浮気相手が既婚者だった場合は、配偶者から慰謝料を請求されることもあるのです。

夫婦間でお互いに浮気を公認していても、既婚者と付き合えばそれなりのリスクが伴うでしょう。

つまりいくら自分を正当化しても、浮気は許されざる行為だということに変わりありません。
 

浮気を公認する人の心理

配偶者の浮気を公認する人は、一体なぜ裏切り行為とも言える浮気を認めることができるのでしょうか。

その心理に迫っていきましょう。

子供のために離婚したくない

浮気公認夫婦が配偶者の浮気を認めるのは、子供のためだという人が多いでしょう。

例えば、浮気癖のあるパートナーと結婚した場合、何度言っても改善されないので諦めの気持ちが強くなり、浮気を容認してしまいます。

または、お互い相手に対して気持ちが冷めているのですが、子供のために離婚を選択しない場合もあります。

この場合は、相手に愛情や関心がないので、配偶者が浮気をしていても気にならないのです。

このような夫婦は、もし子供を授かる前であれば、離婚を決断していたかもしれません。

しかし、子供のことを考えると両親が揃っていた方がいいと考えるのでしょう。

配偶者に対して愛情はありませんが、子供の生活環境は整っているので離婚せずにいるのです。

そして、浮気公認夫婦は子供の前でだけは問題がない夫婦を演じることが少なくないようです。

表向きはどこにでもいる普通の夫婦なのですが、お互いの気持ちは冷めきっています。子供を守るための単なる同居人という関係でしょう。

ただし、子供は両親の違和感に敏感なので、大人になるにつれて自分のために我慢をして夫婦でい続けようとしていることに気づきます。

自分のために離婚をしないという事実は、子供にとってどれほど重いことなのでしょうか。

離婚は世間体が悪い

配偶者の浮気を公認してまで婚姻関係を続けるのは、世間体を気にしていることも関係します。

近年では、離婚率は増加傾向にあるので、離婚自体は決して珍しいことではないでしょう。

しかし、自分がいざ離婚するとなると、やはり周囲の目が気になるものです。

離婚する人が多いとはいえ、離婚に対するイメージはよいものではないからです。

もし離婚することになったら、好奇の目にさらされることもあります。憶測で嫌な噂を流す人がいるかもしれません。

このように離婚して自分の立場が悪くなるのであれば、配偶者の浮気に目を瞑っていたほうがよいと考えるのです。

パートナーを受け止めきれない

配偶者の気持ちを受け止めきれないので、浮気を公認する夫婦もいるようです。

特に、子育て中の女性の場合は、夫よりも子供が優先になります。

子供が小さければ小さいほど手がかかるので、夫にかまっていられないことが多いでしょう。家事や子育てに悪戦苦闘しているときに夫に求められても、苦痛だと感じる女性が少なくないのです。

けれども、夫を拒否しているばかりでは、夫婦関係が破たんする恐れがありますよね。

そのため、自分以外の異性に性的欲求をぶつけてくれたほうがよいと考えるのでしょう。

良好な夫婦関係を続けていくためにも、他で性的欲求を発散してもらうという浮気を公認する関係になったのです。

浮気をすればお互いストレス発散になる

浮気公認夫婦は、お互いのストレスを軽減させる為ために配偶者の浮気を許していることがあります。

夫婦関係を続けていくと、時には相手に対する不満が出るものです。

愛情がないわけではないのですが、配偶者と過ごすことに疲れる日があったり、優しくできなくなったりする日があるのです。

また、どうしてもお互い馴れ合う気持ちが強くなり、無遠慮に発言をして相手を傷つけてしまうことや、感情をそのまま出して喧嘩になることもあるでしょう。

このように結婚生活は幸せなことだけではないので、関係が揺らぐ日も訪れます。

これは仕方がないことなのですが、あまりにも衝突し合う状態が続くと修復できないくらいの溝ができる危険性もあるのです。

しかし、浮気公認夫婦の場合は、配偶者以外と恋愛をすることでストレスを発散させます

恋愛していると、女性は女性らしくいられ、男性も自信を取り戻すことができるでしょう。

それだけではなく、配偶者に足りないところを浮気相手で補うこともできるので、過度な期待をして不満が溜まることもありません。

このタイプの浮気公認夫婦は、決して夫婦関係が破たんしているわけではないでしょう。

むしろ、夫婦関係を円滑にしていくために出した2人の答えだったのです。
 

浮気公認夫婦は離婚したくなっても認められない?

通常であれば既婚者が他の異性と肉体関係を持つと、不貞行為となり離婚事由が成立しますよね。

しかし、浮気公認夫婦が離婚するために、相手の不貞行為を理由にしようとしても認められにくいようです。

なぜなら、配偶者の浮気を公認しているということは、浮気をきっかけにして夫婦関係が破たんしたわけではないからです。

不貞行為が原因で婚姻関係が続けられないのではなく、他の要因があったと考えられます。

そのため、配偶者の不貞行為を理由に離婚をし、なおかつ相手に慰謝料を請求することは難しいと言えます。

【関連記事】
不貞行為と離婚の豆知識|不貞行為で離婚する夫婦の割合
 

まとめ

浮気公認夫婦という関係は、珍しいものではないでしょう。

夫婦によって配偶者の浮気を公認する理由は異なりますが、子供のために離婚せずにいることが多いようです。

または、離婚することによる世間体を気にして、配偶者の浮気を認めながら婚姻関係を続けることもあるでしょう。

このように、浮気公認夫婦には当事者にしか分からないさまざまな背景があるのです。

しかし、浮気公認夫婦は夫婦間だけの独自のルールなので、周囲から理解されることはなく、否定されることの方が多いでしょう。

不倫・浮気慰謝料の請求は
弁護士に無料相談ください

電話メールOK証拠の相談も可秘密厳守
慰謝料請求に強い弁護士を検索して無料相談可能

※姉妹サイトの不倫慰謝料弁護士ナビに移動します
北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東 東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海 愛知岐阜静岡三重
関西 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
浮気調査の無料相談窓口

総合探偵社クロルが運営する当サイトの相談窓口では、24時間浮気に関するご相談を受付中!

クロルでは来店不要で相談・依頼まで行えるオンライン面談もご好評いただいております。遠方の方、多忙な方、感染リスクを考慮し外出を控えたい方も、お気軽にお問い合わせください。
※婚約・婚姻関係がない方からのお問合せはお受けできかねますのでご了承ください。


編集部

本記事は浮気調査ナビを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※浮気調査ナビに掲載される記事は探偵が執筆したものではありません。

浮気/不倫問題に関する新着コラム

浮気/不倫問題に関する人気のコラム


浮気/不倫問題 コラム一覧へ戻る
お急ぎの方はお電話が便利です